長崎県しろあり対策協会では、しろあり被害及び腐朽防止対策に関して、相談会の実施や最新情報の発信を行っています。

長崎県しろあり対策協会

お知らせ情報

表示の切り替え

2025-04-21お知らせヤマトシロアリの群飛が始まりました

4月21日(月)長崎県内でヤマトシロアリの羽蟻(生殖階級)が新たな巣(コロニー)を作るため親元の巣から旅立ちました。この現象は4月末から5月頭まで続く見込みです。さらに5月末からはイエシロアリによる同様の現象が始まる予定です。
ページの先頭に戻る

2025-04-16お知らせしろあり被害写真

気温の上昇と共に、白ありの活動も徐々に活発になってまいりました。
珍しい白あり被害と遭遇しましたのでご紹介します。
とあるお宅の玄関下駄箱が白ありの巣と化していました。
ページの先頭に戻る

2025-02-21協会活動九州しろあり対策協会通常総会

令和7年2月20日(木)鹿児島県鹿児島市清水町31-7「マナーハウス島津重富荘」にて第59回九州しろあり対策協会通常総会が開催されました。令和6年度決算報告や令和7年度事業計画案など審議の結果すべての議案で承認が得られ無事閉会いたしました。
 新たな年度も会員同士協力し、長崎県内のシロアリ予防啓蒙活動に精を出していきます。

追伸、桜島にパワーをもらって長崎に帰ってきました。
ページの先頭に戻る

2025-02-14協会活動定期総会開催

2月13日(木)令和7年度 長崎県しろあり対策協会定期総会を開催いたしました。
今年度の事業計画案など全ての議案が承認され、長崎県内の公園・文化財等建物の蟻害調査も昨年に引き続き実施する予定となりました。今年も会員一丸となりさまざまな取り組みを通して、しろあり予防の啓蒙活動を行っていきます。
今回、会長を退任される横尾白蟻の中村会長、長い間お疲れ様でした。今後もご指導のほどよろしくお願いいたします。
ページの先頭に戻る

2024-11-30協会活動文化財等蟻害・腐朽調査事業の紹介

2024年10月28日(月)長崎市東山手町の国登録有形文化財「東山手甲十三番館」の
蟻害・腐朽調査を実施しました。この取り組みは、文化財等の保存に寄与するため全国協会・九州地区各県協会と協力し毎年行っているものです。今回は長崎県協会のみで実施しました。この建物は観光地で有名なオランダ坂の入り口にある建物でテレビコマーシャルのロケ地としても知られています。
長崎観光に来られた際は是非お立ち寄りください。
ページの先頭に戻る